
ワイン決定!6月13日(金) アモワールさん×ベッカーさんの会
Share
ご予約承り中!
\輸入元さんと、やりとりを重ねて選びました😄/
アレを入れて、コレを外して
そうすると全体のバランス⚖️がおかしくなる
やっぱり、コレは戻そう、、、
の繰り返し🌀🌀🌀
ベッカーさんの造るワインは、泡、白、ロゼ、赤と多彩
価格も、幅広い
なにより、アモワールさんのお料理と沿うものにしたい
ワイン🍷単体として個性があり、かつ料理🍴を引き立てるもの
🍷🍷🍷
選んだのは、この6本🎉
価格は、小売価格(税込)
【特別購入】
会の当日は、15%オフでお買い求め頂けます
🍷🍷🍷
1.NV キュヴェ 「サロメ」 ゼクト ブリュット
7,150円(税込)
「1杯目にピッタリな味わい」
・ 孫であるサロメちゃんが生まれた時に初めて造られたスパークリングワイン。
・抜群のキレと凝縮した旨みのバランスが素晴らしいゼクト。
・4年もの瓶内熟成。
・品種:シャルドネ
・Alc:12.2% 残糖:3.2g/l 酸:6.7g/l

2.2022 ベッカー プティ ロゼ
3,630円
「好評なので加えました」
・毎年セパージュと味わいが変わる、ベッカーさんの自宅用気まぐれロゼワイン。
・フルーティだが芯があり、毎年しっかりバランスの取れた味わいで仕上げている。
・品種:ピノ・ノワール55%、ポルトギーザー35%、シュヴァルツリースリング10%
・Alc:11.5% 残糖:5.6g/l 酸:7.3g/l

3.2019 シャルドネ [ミネラル]
15,400円
「その名の通り ”ミネラル感”を楽しむことができます」
・樹齢27年~34年。バリック新樽率100%で澱と共に熟成。
・新樽率100%にもかかわらず樽の風味が溶け込んだバランスの良い味わい。
・品種:シャルドネ
・Alc:13.5% 残糖:2.0g/l 酸:8.8g/l

4.2022 [ムシェルカルク] リースリング
6,600円
「香りが ”ザ・リースリング”です」
・ワイン名のとおり、貝殻石灰岩(ムッシェルカルク)が隆起した2つの畑の古木のぶどうを使用。
・ミネラル感が存分に反映された、細く長い余韻が楽しめるリースリング。
・品種:リースリング
・Alc:12.2% 残糖:4.4g/l 酸:8.2g/l

5.2021 ピノ・ノワール トラディション
5,500円
「食事を引き立てるピノ・ノワールです」
・ベッカーさんが日本の為に特別に仕込んでくれたピノ・ノワール。
・その名の通り、古典的な手法での造り方。チャーミングかつ、滋味深い味わい。
・品種:シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)
・Alc:12.7% 残糖:1.2g/l 酸:5.7g/l

6.2018 [シュタインヴィンガート] ピノ・ノワール
15,400円
「アナタの知らないドイツ高級ピノ・ノワール」
・アルザス領の南向け緩斜面の畑のぶどうを使用した、プルミエクリュクラスにあたるワイン。
・無濾過無清澄。土壌の味わいが顕著に表れ、余韻の長い味わい。
・品種:シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)
・Alc:14.0% 残糖:0.7g/l 酸:6.7g/l
🍷🍷🍷
ご予約承り中!
【日時】6月13日(金)19:00~21:30
【会場】アモワール (ピノの2階)
⇒ アモワールさん (ヒトサラ) ↗
【テーマ】ベッカーさんを味わう
【会費】15,000円(税込)
定員 16名様 ご予約制
ナビゲーター:ヘレンベルガー・ホーフ(ドイツワイン専門輸入元)さん
【ご予約】
①LINE公式アカウントよりメッセージ(返信後に予約確定)
②お電話 PINOT 011-206-6645
【ワイン特別割引】
ワインは、当日限り割引価格(15%オフ)でお買い求め頂けます
ワインの量は十分にご用意します
お一人様、ボトル6~7分目(約500ml以上)
🍷🍷🍷
アモワールさんに行ける
今回は、会場がアモワールさん!
当店2階
ピノにお越しの方にご紹介すると、とても喜んでくれます
「こんなレストラン、初めて」
「どれも、全部おいしかった」
一方で
「まだ、行けてないんです」
と、まだ2階に上がる機会のなかった方も
それが今回叶います!
ベッカーさん
ワインは全部ベッカー醸造所のものをご用意(予定)
ベッカーさんと「さん」付けで呼ばれるワイナリーは少ない
それだけ親しみがあり、信頼されているのでしょう
品質は高く、ブドウ🍇品種、土地、気候の特徴がワインに現れていています
とても素直な味わい
『輸入元資料より』
1989年ヴィンテージのピノ・ノワールがワインガイド「Vinum」において最優秀赤ワイン賞を受賞しました。実に苦節16年。今ではドイツで一番権威のある ワインガイド 「ゴーミヨ」 にて、2001年から2009年ヴィンテージにおいて、8年間連続、最優秀赤ワイン賞を受賞。