LINEで発信する理由
Share
『LINE』
こちらからお客様に伝えたいときに
当店がもっとも使うのはLINEです
その時の「新入荷✨️」や「新セットワイン📦️」を、飲んでほしい!
という内容をお知らせするために
『繰り返し』
LINEで発信した内容をクリックして開いた割合を開封率といいます
開封率は、約50%
開かない人へも、やはり、また送りたい内容があります
そのため、繰り返しLINE発信します
【お伝えしたいこと】
試飲会の日程
オンラインショップの新セット
限定輸入ワイン
例えば、ある日のLINEから
(2025.2.27発信)
※文章内の企画は終了しています
ーーーーーーーーーー
1️⃣あと1日⏰️2/28(金)23:59まで
オンラインショップ限定
「全品20%セール」
https://pinotwine.shop/
最終画面の「合計金額欄で20%オフ」で計算💰️
2️⃣満席になりました&”キャンセル待ち”お受けします
3/14(金)「アモワールさんの料理✕ドイツワイン」は満席となりました。
ありがとうございます!
🔸「キャンセル待ち」をお受けします
2日前(3/12(水))までにキャンセルが出たら、順番にご連絡を差し上げます
・このLINEにメッセージ送信。
・こちらからの返信で、キャンセル待ちをお受けします。
3️⃣ 3月試飲会
ご予約:https://coubic.com/pinot/2593973
① 3/8 (土)あと6席🪑
② 3/29(土)あと8席🪑
【ワイン】
・イタリア産ロゼ🌸チェラスオーロ(意味:さくらんぼ🍒)
・泡プロセッコ🍾ちょうどよい辛口見つけました😄 等 計15種類
~毎月2回(土)15:00~17:00 会費¥3,000 15種類のテイスティング
おつまみ付(生ハム、チーズ、アトンコテさんのパン)着席 定員16名様~