ボデガス ラ テルシア イェマヌエヴァ ロゼ / 2020
ボデガス ラ テルシア イェマヌエヴァ ロゼ / 2020
在庫切れ
受取状況を読み込めませんでした
Yemanueva Rose
生産者 ボデガス・ラ・テルシア
スペイン
生産者所在地 ラ・マンチャ
原産地呼称等 DO ラ マンチャ
コルクタイプ コルク
アルコール度数 12.5度
品種 テンプラニーリョ (100%)
『輸入元資料より』
スペイン・ラ・マンチャの自然酵母を使用したロゼワイン色合いを見図り、ステンレスタンクにて発酵途中のマストをセニエ法により抜き取り、残った果房を別の100Lサイズのタンクに移しかもし発酵を続け、更に濃くなった液体を再び元のステンレスタンクに戻します。
〜テイスティングコメント〜
石灰質土壌由来のハッキリした酸味と、じっくり醸したテンプラニーリョのラズベリーと華やかなブーケ。程よい塩味も感じられる。
Bodegas la Tercia
総栽培面積450,000haの葡萄畑を有するスペインで最大の産地ラ・マンチャのアルカサル・デ・サンファン(Alcazar de San Juan)町に位置する、1920年に設立された家族経営のワイナリーです。畑は標高600~650mにあり、アイレンおよびテンプラニーリョを総面積45ha所有しています。(約半々)アイレンの樹齢は50年~110年、フィロキセラの害を免れた自根になります。1998年よりオーガニック農法を実践。ラ・マンチャ地方は夏は猛烈な暑さ、乾燥に冬は寒冷の為、適応できる品種が限られており、代表的な白葡萄品種アイレンです。株仕立て(ゴブレ)で枝は最大1mにもおよび、直径で最大2mにもなります。果実自体は大ぶりで果皮にも厚みがあり、葉が房を覆い隠すように茂り、過酷な気候条件を生き延びる事を可能にしています。およそ23haあるアイレンの畑の土壌は水捌けの良い砂質で、時折り地中から石灰岩がまばらに顔をだしています。また、テンプラニーリョの畑は石灰岩の礫が地表を覆っており、夏期の葡萄成熟に一役買っています。葡萄は全て手摘みで行われ、栽培方法もオーガニックです。
Share



